伝統的な保存食から、
旨味を楽しむご馳走へ

干物

魚介類に塩を加えて干す「干物」は日本の伝統的な保存食。冷凍・冷蔵技術が発達していなかった時代、海から離れた地域へ海産物を届けることを可能にしていた。現代においては、保存食より嗜好品としての存在感が強い。魚介類から余分な水分を抜くと身が引き締まり、旨味が増す。白飯のおかずとしてはもちろん、日本酒や焼酎、ビールといった酒の肴としても愛好されている。かつては長期保存を可能にするため塩分が高いものが多かったが、近年は加工技術の発達により低塩で旨味が強い干物作りが可能に。体に優しい塩加減で、素材本来の味をより深く味わえるようになっている。

豊かな漁場に
育まれた
山陰の干物文化

山陰沖は暖流と寒流がぶつかりプランクトンが豊富。島根県内の港で水揚げされる魚介類は脂のりが良く全国的にも評価が高い。アジ、サバ、カレイ、シロイカなど干物も盛んに作られ、食卓で愛されている。ノドグロやアナゴなどの干物は贈答品としても人気だ。

渡邊水産では、朝競りで仕入れた刺身でも食べられる高鮮度の魚介類で干物を作っている。干物特有の生臭さがなく、冷風乾燥で凝縮された旨味が絶妙。軽く炙るだけでしっとりと焼き上がる。ふんわりとした食感は鮮度が高い証だ。味付けは海洋深層水由来の塩のみ、アミノ酸や着色料などは無添加。日本海の幸をそのままの美味しさで楽しめる。

アレンジ料理

  • アジの干物の
    アクアパッツァ
    アクアパッツァに干物を使うと、旨味と塩味がスープに溶け出すため味付け要らず。にんにくで風味づけしたオリーブオイルで干物を焼き、好みの野菜と白ワインで煮込めば完成。短時間で完成するのも魅力。
  • 塩サバの
    フルーツカナッペ
    フルーツとクリームチーズを合えてバケットに塗り、焼いて骨を取りだした塩サバをトッピング。フルーツは柿やイチジクなど好みのものを。脂ののったサバとフルーツの甘味・酸味が融和し、前菜に最適。
  • アナゴ丼
    砂糖・酒・醤油をとろみがつくまで煮詰め、軽く炙ったアナゴの一夜干しに絡め、ご飯の上に。ウナギよりも脂が少ないが、ふんわりと柔らかく淡白で上品な味わい。タレをかけずそのまま食べても美味しい。